Connecting...

戻る
Blog Img

シンガポール転職:海外転職エージェントの賢い使い方

個人の転職活動の強い味方となる転職エージェント。しかし「登録はしてみたものの面談にまで至っていない」「具体的な活用イメージがわかない」という人もいるのではないでしょうか。転職エージェントの活用如何で転職成功率は変わります。

本記事では、納得のいく海外転職を実現して頂くための「海外転職エージェントの選び方」や「海外転職エージェントの効果的な活用方法」についてまとめました。

転職エージェントとは

そもそも転職エージェントとは、人材紹介サービスの一つ。企業からの人材紹介依頼を受け、そうした採用を検討している企業側と転職を希望する個人側との間に立ち、転職マッチングをサポートするサービスです。もちろん第三者に頼らずとも転職活動は行えます。しかし、転職エージェントを利用することで転職活動における手間や労力を軽減でき、マーケット情報や転職ノウハウなどのアドバイスが受けられ、かつ無料であるため、特に自らのネットワークを利用しての転職機会が限られる海外就職に関しては、利用される機会の多いサービスです。

ちなみに日本国内の転職エージェントは、基本的に日本の法律における制限を受けているため、海外現地採用をベースとした転職を考える方は海外の転職エージェントに登録をすることが求められます。(海外駐在を前提とする日本本社採用のポジションを希望される場合は、日本国内の転職エージェントへの登録で問題ありません。)​

転職サイトと転職エージェントの違い

​転職エージェントは、しばしば転職サイトと混同されがちですが、サービス内容が全く異なります。これらの違いについて簡単に説明します。

転職サイトとは

Webサイト上に掲載された求人情報・転職に関する情報を閲覧できるサービスを言います。また、登録サイト内において個人情報を登録・公開することによって、一般的に「スカウト」と呼ばれる直接コンタクトを喚起するサービスが付随しているケースも多いです。サイト上には、多種多様な業種・職種の求人案件が掲載されており、転職ご希望者本人が自由に検索・閲覧することができるので、容易に求人情報を確認することが可能です。

掲載されている求人には多くの場合、雇用元となる企業が直接掲載をしている求人と、下記で述べる転職エージェントが代理で掲載をしている求人の2種あります。前者の場合、気になる求人情報を見つけた際には、自分自身で直接応募しなければならないことや、面接や書類作成といった選考対策についても自分一人で行う必要があるなど、転職活動への直接的なサポートはありません。後者の場合は、そこでの応募アクションを通じて、掲載元である転職エージェントからコンタクトが入る事があります。そのうえで、その求人に応募したい場合には、その転職エージェントにも併せて登録をすることが必要になります。

転職エージェントとは

サービスの登録終了後、リクルートメントコンサルタントが、対象の転職ご希望者に最適な企業を選定して紹介してくれるサービスです。転職サイトには採用企業名義で掲載されていない非公開求人の紹介、採用元となる企業情報の提供など、コンサルタントから状況や希望に応じたサポートを受けることができ、スムーズかつスピーディーな転職活動が可能となります。

転職エージェントを大別すると「総合型」と「専門型(ブティック型)」といった2つのタイプが存在します。
「総合型」とは、業種・職種を限定することなく、広範囲にわたって幅広い求人情報を取り扱っている転職エージェントを指します。取り扱っている求人数も多く、登録時に紹介を受けられる求人数が比較的多い特長があります。

「専門型(ブティック型)」とは、特定の業界・職種に特化した転職エージェントです。たとえば、Web系やヘルスケア系といった専門性の高い職種を中心に取り扱っており、コンサルタントも業界に精通していることが多く、特定領域のポジションを目指した転職活動を行うのにとても適しています。「総合型」と比べると取り扱われる求人の総量は少ないですが、転職ご希望者側と企業側のミスマッチが起こりにくいのが特長です。

JAC Recruitmentは、広い業種を扱いながらも各業界や職種ごとに専門チームを置いて転職サポートを行っているので、「総合型」と「専門型(ブティック型)」の良いところを兼ね備えた転職エージェントといえます。

また、転職エージェントには「片面型」または「両面型」というスタイルがあります。採用企業と転職希望者とのコミュニケーションを、別々のコンサルタントが受け持つ「片面型」。それに対して、一人のコンサルタントが採用企業と転職希望者の間に立って、双方を受け持つのが「両面型」です。

前者の場合は、一般的に「総合型」に適したスタイルと考えられ、紹介求人件数の最大化を目指すのが特長です。後者の場合、採用企業が求めている人材像を深くヒアリングしたコンサルタント自身が転職希望者に企業・求人情報を伝達しつつ進めるため、連携不足やミスコミュニケーションなどの問題がなく、迅速かつ正確にサポートができることが特長です。

JAC Recruitmentは「両面型」スタイルを採用しています。

転職エージェントのサービス内容

​転職エージェントが提供するサービスには
専門のコンサルタントによるアドバイス
求人の紹介
職務経歴書等の添削や面接対策サポート
企業への応募代行
面接後のフォロー・フィードバック
最終選考合格(内定)後の対応
といったものがあります。それぞれ詳しく見ていきましょう。

専門のコンサルタントによるアドバイス

転職エージェントは、転職活動支援のプロフェッショナルであり、特に海外転職エージェントは海外転職のノウハウも備えています。漠然と海外転職・就職を目指したいと考えつつも、どの国や地域に、自らに適したポジションが発生しやすいのか、現実的に就労VISAを取得できる可能性があるのか、よく見えていないという方でも、専門のコンサルタントがこれまでの転職事例や経験を踏まえて、希望の実現可能性を鑑みたアドバイスをしてくれます。ときに現状と希望条件に大きな開きがある場合には、厳しい意見になることもあります。とはいえ、的確かつ親身になってアドバイスしてくれる、とても頼りになる存在です。

求人の紹介

転職エージェントは、転職ご希望者の職務経歴や希望条件をベースに、採用企業の求める経験やスキル、給与条件等を考慮し、転職ご希望者に最適な求人情報を提案します。その際、前述した「両面型」のエージェントの場合は特に、採用企業に関連する詳しい情報提供も受ける事ができます。なぜ企業が採用を考えているのかといった採用背景、どのような組織体制(中長期的なキャリアパスの有無)やビジネス状況なのかといった環境情報、そのポジションの上司となる方の人柄などの属人情報など、企業HPでは得る事の出来ない情報が付加されるのが特徴です。

職務経歴書等の添削や面接対策サポート

転職エージェントでは、求職希望の企業に提出する応募書類(職務経歴書や英文CVなど)の添削や面接対策が受けられます。特に海外転職においては、CV情報が内定承諾後のVISA申請プロセスとも密接にかかわるため、選考通過率の向上という観点はもちろん、VISA取得の実現可能性を高めるうえでも重要な要素となります。面接対策については、コンサルタントの過去の経験を基に、事前に準備をしたり、見つめ直しておくべきポイントについてアドバイスを受ける事ができます。初めての面接で不安な方などには、模擬面接の練習相手を引き受ける事もあります。

企業への応募代行

転職エージェントを利用した場合には、募集ページなどを通じて企業に直接職務経歴書を送付する必要はありません。すべて転職エージェント側で代行対応をします。転職エージェント経由で応募される場合には、担当コンサルタントが企業に対して推薦ポイントを伝えつつ提案を差し上げるのが一般的です。推薦時には、面談を通じてコンサルタントが感じ取った転職ご希望者の魅力や人柄など、応募書類では触れられていないアピール内容が盛り込まれます。「両面型」のエージェントの場合は、その企業・求人を担当するコンサルタントが、応募者の人柄や印象などを採用責任者に直接説明するケースも多く、過去のマッチング実績が豊富な企業と転職エージェントの間柄であれば、通常応募に比べて高い確率で面接フェーズに進むことが期待できます。

面接後のフォロー・フィードバック

面接終了後、転職エージェントから企業側へフォローアップのコンタクトをすることで転職成功率が上がります。一般的には、コンサルタントが応募者から面接時の受け答えや反省点などを確認した後、面接で表現しきれなかったポイントの補足や面接を受けた後の志望意欲のアピールをします。企業側としては、面接後の本人における意欲についての興味が高く、このフォローによって安心して先のプロセスに進めることができます。また、残念ながら不合格だった場合にも、何が問題だったのかという理由をコンサルタント経由で知ることができ、次の機会に活かすことができます。

最終選考合格(内定)後の対応

最終選考合格(内定)の通知連絡は、転職エージェントを通じて行われます。一般的には、内定連絡を受けた場合、一定の期間内に受諾をするか、辞退をするかを先方企業に伝える必要があります。原則、意思決定をするのに必要な要素となるオファー年収や役職といった処遇条件や入社日の交渉については、転職エージェントが代行して実施します。また、内定を辞退する場合も、転職エージェントが代行して先方に伝えます。転職ご希望者本人から企業に直接連絡を取ることは、最終的に確定をするまではありません。

あなたにあった求人を、JACのコンサルタントがご提案します。

まずはご登録を

転職エージェントを利用するメリット

​転職エージェントサービスは、転職サイトやハローワーク同様、無料で利用することができます。転職エージェントのビジネスモデルは、転職ご希望者が入社に至った場合に採用する企業側が成功報酬を支払う仕組みとなっており、転職ご希望者側が金銭を負担する必要は有りません。そんな無料サービスである転職エージェントを利用することで享受できるメリットの代表例は、下記の通りとなります。

多角的な視点からのキャリアアドバイスが受けられる

転職エージェントを利用すると、転職やキャリア形成に関する疑問や悩みについて、転職コンサルタントのカウンセリングを受けることができます。転職エージェント側には、過去の成功ケース・失敗ケースのいずれもが蓄積されており、そうした事前実績を踏まえたアドバイスを受けることにより、自分だけでは思いつかない気付きが得られますし、スキルの棚卸しができていない、思ったように転職活動が進まない、といった場合にもプロの目線で客観的なアドバイスが得られて視野が広がります。

自分自身におけるリサーチ時間やプロセス管理の負担を削減できる

インターネットを使って自分に合いそうな機会を探すこともできますが、十分な情報を得るためには時間と労力がかかるものです。特に、就業中の方が働きながら次の機会を探す場合は、時間が限られるでしょう。転職エージェントを利用すれば、自分に代わって可能性のありそうな企業・ポジションを探してくれます。また、選考を進める上でのプロセスの管理や、アクションの代行を行ってもくれます。用意すべき書類(職務経歴書・CV)上のポイントについても代理での確認が受けられ、自分一人だけで推敲を重ねるのに比べて、効率的にブラッシュアップができます。

非公開求人や企業内部の情報を得られ、機会・判断材料を増やせる

一般的には、転職エージェントの求人の約6割が一般には公開されていない非公開求人と言われています。転職サイトなどに採用企業名義で掲載されている求人情報は限られており、必然的に転職エージェントを通して転職活動を行う方が数多くの求人情報に触れる機会を得ることが可能となります。また、非公開求人の中には、特定の転職エージェントしか扱っていない独占求人情報もあり、希少性の高い案件に出会える可能性は大きなメリットとなります。また企業に関する情報も、インターネット検索や雑誌、紙媒体等から入手できるものと異なり、特に採用部門についてのリアルな情報をコンサルタントから聞けるのも転職エージェントならではのメリットと言えます。

転職エージェントを選ぶ際のポイント

​転職活動をスムーズに行うためのサポートをしてくれる転職エージェントですが、利用する転職エージェントの選択に失敗してしまうと、有効利用ができず、上記のメリットが活かせない転職活動につながります。日本国内だけでも約24,000(厚生労働省「平成 30 年度職業紹介事業報告書の集計結果」より)もの転職エージェントが存在しますし、海外にも広げた場合はその数は膨大です。もちろん、事業規模や登録求人数、得意とする業種などは企業ごとに異なります。
例えば、下記のようにさまざまある中から、自分にとって最適なエージェントを探しましょう。

特定の業界・職種に特化した転職エージェント
シニア層に強い転職エージェント
初めての転職や第二新卒向けの転職エージェント
さらに、転職エージェントを選ぶ際には、以下の項目について調べておくと自分にあったコンサルタントに出会える確率が高まります。

志望業界への転職実績

自分が希望する業界への転職成功実績が豊富にあるどうかを確認しましょう。「総合型」の転職エージェントでも、業界の得意・不得意はあります。そのエージェントの求人情報をチェックし、志望業界における求人数を複数の人材紹介会社や転職エージェントと比較してみることで、どの業界に強いのかをある程度知ることができます。 「専門型(ブティック型)」の転職エージェントであれば、志望業界への転職実績も豊富にあると思われますが、その場合は希望する職種がマッチしやすい転職エージェントかどうかを視野に入れて見ていくとよいでしょう。海外転職を希望される場合は、当然ながら海外転職の実績を確認しましょう。

求人件数

転職エージェントの取り扱う求人件数が多ければ多いほど希望の求人に出会う可能性は高くなるため、数は一つの指標となり得ます。しかしながら、逆に多過ぎることによって意思決定のタイミングを損なったり、一件一件を深く吟味できないまま進んでしまうケースも生じます。一般的に総合型の転職エージェントは求人件数が多く、専門型転職エージェントは求人件数が少ない傾向にありますので、一つの目安として考える程度にするのが良いかもしれません。

コンサルタントとの相性

転職エージェント利用の可否を握る要素として、一番重要なのがコンサルタントとの相性である、といっても過言ではありません。どんなに実績豊富で評判のよい転職エージェントに登録しても、担当コンサルタントとの相性が良くなければ、転職活動はスムーズに進みません。
相性の良いコンサルタントかどうかを見極めるポイントについてですが
まずはしっかりと自分の希望に耳を傾けてくれる
(良い内容であっても、厳しい内容であっても)自分が納得する説明、アドバイスが受けられる
希望するマーケットに精通している & ネガティブな情報も教えてくれる
が、あげられます。

特に「マーケットに精通している」というのは、担当するコンサルタントにぜひ求めたい基本スキルです。それに加えて、場合によってはリスクとなり得る企業情報も包み隠さず教えてくれる人かどうかも重要なポイントになります。良い事ばかりではなく、ネガティブな要素についてもオープンに話してくれるかどうか、面談や電話で話した感覚やメールのやり取りを通じ、担当コンサルタントの知見や誠実さが足りないと感じた場合には、担当の変更も視野に入れるべきです。

実際のところ、コンサルタントの変更は転職エージェントでは珍しいことではありません。相性が良くないと感じた場合、変更依頼は可能です。直接言いづらい場合は、本人以外の別の担当経由で伝えるか、メール等でカスタマーサービスに伝えましょう。躊躇する必要は有りません。

コンサルタントとの相性

転職エージェントを利用した海外転職フロー

​転職エージェントを利用した海外転職活動のステップは以下のような流れで進んでいきます。

ステップ1 海外転職エージェントに登録

まずは海外転職エージェントのサイトにてサービス利用のための登録を行います。申し込みフォームにプロフィールなどの基礎情報を入力して登録を完了させます。

※日本側に海外連携を目的としたジャパンデスク機能がある場合は、直接海外に登録せずとも、日本側から海外への登録を代行してもらう事も可能です。

ステップ2 コンサルタントとの面談

登録が完了すると、海外転職エージェント側から登録完了の連絡がメールか電話で届きます。その後、オンラインによるコンサルタントとの面談を行う流れが一般的です。その際、既に作成済みの職務経歴書や英文CVを提出することになります。コンサルタントとの面談では、そうした書類を基に、キャリアの棚卸しや希望条件をさらに落とし込んでいきながら、転職する目的や方向性を明確にしていきます。

面談においては、希望条件(転職希望時期・希望条件・希望勤務地など)や転職意欲についての質問を受けることになりますが、ご自身が考えていることを素直に正直にお話いただいて構いません。それを踏まえて、実現可能性(海外転職可能・不可能・希望条件を修正すれば可能)がフィードバックされます。※原則、配偶者ビザなどを保有していない場合は、就業ビザをサポートしてくれる企業を見つける必要がありますが、国によってはビザ発行要件が厳しく、日本や別の国では有用な経験を持つ方であっても、特定の国においては就業が難しい場合があります。

ステップ3 希望企業へ応募

転職エージェントから紹介された求人情報に対して応募を希望する場合は、コンサルタントを通じて推薦してもらいます。職務経歴書を志望企業ごとに作成する必要は有りません。応募にあたって書類のブラッシュアップが必要であれば、コンサルタントが修正サポートもします。

ステップ4 面接(一次、二次…最終)

書類選考に通ったら面接フェーズになります。企業によって回数が異なりますが、平均して2~3回の面接が行われるのが海外の日系企業では一般的です。場合によっては1度の面接で採用内定に至るケースもありますが、逆に、大手企業や外資系企業などでは4~5回以上の面接が行われることも珍しくありません。選考通過後、チームメンバーとの相性をチェックするためのカジュアルインタビューが組まれることもあります。以前は、少なくとも最終面接については、直接顔を合わせての面接(渡航)が要求されるケースがほとんどでしたが、コロナ禍以後、最初から最後までオンラインインタビューで完結するケースが主流になってきています。海外現地法人での選考であっても、たとえばその企業の日本本社から遠くない場所にお住いの場合など、現地法人ではなく本社側での面接アレンジも生じ得ます。

ステップ5 条件交渉

最終面接をクリアして内定段階になると、企業側と転職ご希望者側での処遇条件の確認、場合によっては交渉が行われます。転職ご希望者側が希望している条件に対し、企業側が想定している提示内容に相違があれば、コンサルタントを通じて条件のすり合わせが行われます。そのうえで、企業側が最終的に提示した内容で承諾するかどうかを転職ご希望者側で判断する必要があります。判断までの期間は概ね1週間程度です。内定段階で断っても、損賠賠償請求などはありませんので安心してください。条件交渉の際は口頭の会話のみですと、言った・言わないのトラブルに発展する可能性があるため、メールや書面などエビデンスを残すことを推奨しています。間に転職エージェントが介在していれば、そのようなトラブルも未然に防げるようサポートするので安心です。

ステップ6 内定

晴れて企業側からの内定を受諾したら、転職活動はひとまず終了です。ここからは、現在就業中の企業への退職意思伝達や退職手続き等の準備に入ります。転職先が決定したら転職エージェントからのサポートが終了するわけではなく、一般的には退職交渉のアドバイスも実施しています。

海外転職の場合は、このフェーズで就労ビザをどのようにアレンジするかが、同時に確認されます。国によっては、ビザの申請が必ずしも100%認められるとも限らず、そうした場合においては退職交渉に先立ってのビザ申請が必要になってきます。(万が一、ビザ申請がリジェクトされた場合も現職に残れる道を残しておくためです。)入社予定日については、新規ビザ申請が絡むケースの場合には敢えて事前確定させず、「応相談(ビザが認められ次第決定)」という前提で進められるのが一般的です。

海外転職エージェントとタッグを組んで海外転職成功へ

​特に海外就業経験の無い方にとっては、海外での就業に際して、分からない事・不安な事も数多くあるでしょう。就業という側面だけでなく、生活という面についても考える必要があります。物価、治安、暮らしやすさなど、なかなか想像し難い部分もあります。海外転職エージェントを利用する場合、前述した一般的なメリットだけでなく、実際にその地で生活をしているコンサルタントから日々刻々と変化する生の情報を仕入れる事ができるのが、大きな利点となります。

JAC Recruitmentを活用すべき理由

​JAC Recruitmentは海外転職に強みを持つ転職エージェントの一つです。日系の人材紹介会社の中では、海外展開の歴史が古く、アジア・欧州を中心に海外における転職成功事例を積み重ねてきました。JAC Recruitmentの海外コンサルタントは原則「両面型」のワークスタイルで、多くの場合、採用企業の人事部のみならず経営層や部門責任者とも直接コミュニケーションをとっています。そうしたコンサルタントが直接、海外転職希望者の書類作成や面接対策といった活動を的確にサポートします。

海外転職は時間がかかる場合もあります。目の前の転職だけでなく、中長期的なキャリアプランや業界動向も熟慮した上で、プロとして的確にコンサルティングします。検討対象が特定の国という状況ではなく、広く海外を志向されている方は、まずJAC Recruitment のジャパンデスクにご相談いただくと良いかもしれません。現在のご経験を鑑み、実現可能性の高い国や地域、転職パターンをアドバイスしつつ、海外コンサルタントにおつなぎすることが可能です。ぜひご登録のうえ、コンサルタントとの面談で、ご希望を詳しくお聞かせください。

現地における、あなたの転職市場価値を知るには?
まずはご登録のうえ、JACのコンサルタントにご相談を。

まずはご登録を